ノロウイルスやサルモネラ菌、O-157などが元気に活動しているこの冬の季節。
ウイルス性胃腸炎、急性胃腸炎、食中毒などの流行もこの時期に多くなります。そこでアワーミストEXを使って辛い胃腸炎にならないように
絶対に家庭にウイルスを持ち込ませないようにしましょう!

主な感染経路は口からなんです。
ウイルスが付着した手で色んな所に触ったりする事で部屋の色んな所にばらまいてしまいます。
家庭に持ち込ませない為にはまずは手にシュシュ!
しか~し!手にシュシュとする前にドアノブにも触ってしまいますよね…。だからそこドアノブには布にアワーミストEXを吹きかけてキュと除菌だ!
しか~し!手にシュシュとする前にドアノブにも触ってしまいますよね…。だからそこドアノブには布にアワーミストEXを吹きかけてキュと除菌だ!


まな板、包丁などから集団感染してしまうことも。
水が濡れている所はウイルスが増殖しやすいんです。
口からの感染を防ぐ為にはキッチン用品にもこまめにシュシュ! アワーミストは大人が毎日1本飲んでも大丈夫な程、安全なんです。 安心安全なアワーミストでしっかりと殺菌だ!
口からの感染を防ぐ為にはキッチン用品にもこまめにシュシュ! アワーミストは大人が毎日1本飲んでも大丈夫な程、安全なんです。 安心安全なアワーミストでしっかりと殺菌だ!
ノロウイルスなど空気からも感染するウイルスには空間全体を除菌しよう。
塩素系除菌剤では衣類などの色落ちなどが発生する場合があります。
アワーミスト、アワーミストEXは植物由来成分で出来ているから 色落ちの心配がありません!ソファ、カーテン、布製品に直接シュシュ! 空間全体を清浄に!
アワーミスト、アワーミストEXは植物由来成分で出来ているから 色落ちの心配がありません!ソファ、カーテン、布製品に直接シュシュ! 空間全体を清浄に!


家族に感染者が出てしまった場合、迅速に処理して二次感染を防ごう!
吐しゃ物などを処理する場合には、必ずゴム手袋やエプロン、マスクなどを着用して、絶対に直接触れないようにしましょう。
床などを汚してしまった場合は、まずペーパータオルなどでふき取り、 最後にアワーミストEXを吹きかけましょう!
汚れものはビニール袋などにまとめて密閉し、拡散しないように。 ビニール袋の中にもアワーミストEXを吹きかけ、ウイルスを失活させてから廃棄!
床などを汚してしまった場合は、まずペーパータオルなどでふき取り、 最後にアワーミストEXを吹きかけましょう!
汚れものはビニール袋などにまとめて密閉し、拡散しないように。 ビニール袋の中にもアワーミストEXを吹きかけ、ウイルスを失活させてから廃棄!