大人とくらべて、まだ体の抵抗力が弱い赤ちゃん達。病気や皮膚トラブルから守ってあげるためにも、
赤ちゃんがすごす場所や、肌や口に触れるものは、いつも清潔にしておきたいものですね。
中には、徹底的に除菌したいけど、強力な除菌グッズを使うのは、赤ちゃんの肌への負担や環境のことも気になる、というママもいるしれません。
赤ちゃんにも、環境にも優しい衛生管理方法とは? 忙しいママにもできる、カンタン除菌テクニックってあるの?
みんなの疑問を、アワーミストを使った先輩ママにリサーチしました!

赤ちゃんの周りの洗えるものはこまめに除菌!

20代 新米ママ[子供1人]
妊娠中に、生まれてくる子の肌が弱かった場合のことを考え、アワーミストを用意しておきました。
新生児のころは、赤ちゃんが使うガーゼや寝具にアワーミストでシュシュっとこまめに除菌。うちは、おしゃぶりなどは使わなかったから、最近になって、手にしたものを口に運ぶようになって、新たな心配が。。。なのでお口に入れてしまっても大丈夫なアワーミストを安心して使っています。
さすがによくしゃぶってしまう服などは、こまめに洗濯することで気をつけていますよ。
家の中では、床にうつぶせにしていると床を舐めたがるので、カーペットの除菌も頑張っています。
舐めるためのおもちゃをわざわざ用意しても興味を示さず、ガーゼや服のヒモに興味津々な赤ちゃん…!
リモコンなど、拭けるものは除菌の出来るアワーミストを布巾に吹き付けてでキレイに。ソファはも使っていますね!
新生児のころは、赤ちゃんが使うガーゼや寝具にアワーミストでシュシュっとこまめに除菌。うちは、おしゃぶりなどは使わなかったから、最近になって、手にしたものを口に運ぶようになって、新たな心配が。。。なのでお口に入れてしまっても大丈夫なアワーミストを安心して使っています。
さすがによくしゃぶってしまう服などは、こまめに洗濯することで気をつけていますよ。
家の中では、床にうつぶせにしていると床を舐めたがるので、カーペットの除菌も頑張っています。
舐めるためのおもちゃをわざわざ用意しても興味を示さず、ガーゼや服のヒモに興味津々な赤ちゃん…!
リモコンなど、拭けるものは除菌の出来るアワーミストを布巾に吹き付けてでキレイに。ソファはも使っていますね!
万能なアワーミストで色んなものを除菌!

30代 熟練ママ[子供2人]
6ヶ月頃までは毎日のようにアワーミストでこまめに除菌!できる物は全て除菌してました!色んなものに使えるから本当に重宝しています。
最近は週に1度くらい、離乳食の食器などもアワーミストで除菌してるよ。
うちの子、6ヶ月の時に初めて病気したのが、なんと食中毒で、その原因が食べ物ではなく、何かをなめたときに菌がついていたんじゃないか、ってことで。(泣)
それから、アワーミストで床や舐めそうなところを拭く、というのは徹底するように。実は、網戸にもけっこう菌がいるらしいの。うちの子もよく舐めちゃってたんだよね…網戸を。
その食中毒事件以来、けっこうシビアに除菌はしてるよ。雑巾もアワーミストで殺菌!何気に困ったのが、いつも離さないぬいぐるみ!洗濯できないから、アワーミストを吹きかけて、天気のいい日に天日干しをしてます。
そうやってこまめに除菌をしていたら家族みんながキレイ好きになって掃除も大助かり!
最近は週に1度くらい、離乳食の食器などもアワーミストで除菌してるよ。
うちの子、6ヶ月の時に初めて病気したのが、なんと食中毒で、その原因が食べ物ではなく、何かをなめたときに菌がついていたんじゃないか、ってことで。(泣)
それから、アワーミストで床や舐めそうなところを拭く、というのは徹底するように。実は、網戸にもけっこう菌がいるらしいの。うちの子もよく舐めちゃってたんだよね…網戸を。
その食中毒事件以来、けっこうシビアに除菌はしてるよ。雑巾もアワーミストで殺菌!何気に困ったのが、いつも離さないぬいぐるみ!洗濯できないから、アワーミストを吹きかけて、天気のいい日に天日干しをしてます。
そうやってこまめに除菌をしていたら家族みんながキレイ好きになって掃除も大助かり!
簡単だからこまめに除菌!大人も子供の使える♪

30代 新米ママ[子供1人]
1歳ぐらいまでは、ベッドシーツなどをまめに洗濯し、あちこちにアワーミストをシュッ。
オーガニックで低刺激の除菌スプレーなのでとても安心です!哺乳瓶やおしゃぶりなどにも使っていて、3、4ヶ月頃までは、口に入れそうなものはピックアップして除菌!煮沸の除菌もいいけれど、ちょうど私が仕事復帰することになり、時間をかけずに除菌ができるから大助かりしています!
もちろん、私たちも一緒に使えるから風邪を引いても赤ちゃんにうつさないように、また赤ちゃんからうつされないように除菌しています〜!
オーガニックで低刺激の除菌スプレーなのでとても安心です!哺乳瓶やおしゃぶりなどにも使っていて、3、4ヶ月頃までは、口に入れそうなものはピックアップして除菌!煮沸の除菌もいいけれど、ちょうど私が仕事復帰することになり、時間をかけずに除菌ができるから大助かりしています!
もちろん、私たちも一緒に使えるから風邪を引いても赤ちゃんにうつさないように、また赤ちゃんからうつされないように除菌しています〜!
哺乳瓶の除菌は手軽にできる“アワーミスト”が一番!

40代 熟練ママ[子供3人]
哺乳瓶への除菌は手軽で使いやすくて、電子レンジで除菌するやつみたいに、わざわざ道具を揃えなくて済む、ってとこが良いです。離乳食が始まったり、マグを使い出したら、その容器も同じようにアワーミストで除菌。おもちゃや舐めてしまいそうな家具とかは、アワーミストをティッシュに湿らせて拭いています。
そんなに神経質にはやらなかっけれど、育児本には、最低5、6ヶ月頃までは除菌に気をつけた方がいいって書いてあったから、その時期まではかなり気をつけて除菌をしていたよ。
そんなに神経質にはやらなかっけれど、育児本には、最低5、6ヶ月頃までは除菌に気をつけた方がいいって書いてあったから、その時期まではかなり気をつけて除菌をしていたよ。
薬剤の不安解消!お口に入れても大丈夫なアワーミスト〜☆

30代 新米ママ[子供2人]
赤ちゃんが何でもなめる時期はおもちゃをアワーミストで除菌!わりと神経質にやってました。除菌できるウェットシートがよく売ってるけど、薬剤の不安もあったので、子供が口に入れても安心なアワーミストを見つけて、それを愛用してました。
ぬいぐるみにも使えるから、あんまり洗えないものでも凄く助かります〜☆
ぬいぐるみにも使えるから、あんまり洗えないものでも凄く助かります〜☆
皆様のご意見をお待ちしております! >>お問い合せ・ご意見はこちら